TOP

電話

口臭の原因と予防法

口臭の原因は、90%がお口の中に原因があると言われています。その他、お口以外が原因となる胃腸・消化器系、医科の病気からくるもの、精神的な口臭、生理的口臭、耳鼻科系の疾患などがあります。ストレスで、胃腸の具合が悪いと、胃酸が上がってきて、一時的に口臭がある場合もあります。

お口の中が原因の口臭としては、

むし歯

歯周病

不適合補綴物(古くなったかぶせや詰め物)

舌苔(舌の汚れ)     などがあります。

重度歯周病は、歯周ポケットが深く、歯周ポケットの中に、歯周病菌が感染し、膿が出たり、口臭の原因となりやすいです。歯肉炎でも、プラークからの口臭もあります。

 

口臭の原因の成分は、揮発性硫化物(お口の中の不要になった たんぱく質を口腔細菌が分解して発生する)がメインとなります。

①メチルメルカプタン

②ジメチルサルファイド

③硫化水素

などのガスが混ざり合って、不快なにおいを発生させます。

 

 

☆クリーニングによる口臭予防法

プラークも菌の塊で、1gに1億匹の細菌がいると言われ、糖分を取ると、分解し、酸や臭いを発生させることがあり、歯石やプラークをきれいに除去すると、口臭が軽減されると言われます。

磨き残しであるプラークが、古くなり、成熟すると、細菌の数が増えると言われています。定期的クリーニングは、細菌の巣になるプラークをリセットし、口腔内環境を整えます。

クリーニングについてはこちらをご覧ください。

 

☆タブレットによる口臭予防法

歯周病口臭予防タブレット 乳酸菌TI2711 (歯科用オーラルヘルスタブレット)

デキストリン、エリスリトール、ソルビトール、マルチトール、生きた乳酸菌配合。

オーラルヘルスタブレットLS-1 乳酸菌TI2711 は、口中に生息する乳酸菌で、お口の中にすばやく広がります。

プロバイオティクス(体に好影響を与える生菌や微生物)です。

販売者:ライオン株式会社

 

☆歯科治療による口臭予防法

歯科的不適合補綴物を除去し、新しくします。

膿が出ている場合、膿の原因を治療します。根の治療、歯ぐきの治療など。

重度歯周病治療を行います。

虫歯の穴に入り込んで、臭う場合、虫歯の治療で、劇的改善がみられる場合もあります。

荻窪南口まうな歯科医院/口臭の原因と予防法/

荻窪 まうな歯科医院|荻窪駅徒歩1分

日付:   カテゴリ:歯のはなし and tagged

 

メール相談・予約