TOP

電話

Author Archives: mauna

デンタルエステ

<荻窪まうな歯科医院のデンタルエステメニュー> デンタルエステ

以下のメニューからご希望のものをいくつかカスタマイズしてオリジナルメニューをご提供します。目安時間:30~40分  11000~22000

単独では3300円~

 

☆歯ぐきマッサージ(ガムマッサージ)

☆オーラルアロママッサージ、口輪筋マッサージ

 

◎リップエステ(リップスクラブ、リップマッサージ、リップパック、保湿)

~角質を除去してやわらかいぷるぷるの唇へ~3300

リップエステ

リップスクラブ

 

 

☆エアフロー(ついた着色を除去して、歯の本来の白さに戻します。)

☆リナメル(歯のトリートメント、歯のミネラルパックでツルツルに)

☆フッ素塗布(歯質強化)

☆歯のプラークの染め出し

☆超音波洗浄による歯石除去、クリーニング

☆ブラッシング指導

☆スマイルのお口の形を学ぶ、笑顔筋コントロール、スマイルトレーニング

☆歯周病精密検査

☆口腔内写真

 

荻窪まうな歯科医院/デンタルエステ/

荻窪 歯医者/歯科【まうな歯科医院】荻窪駅南口 徒歩 1分

日付:  カテゴリ:クリーニング, お知らせ, 診療内容 and tagged ,

患者さん日記:歯茎の色が黒ずんでいて気になる

荻窪の歯医者荻窪まうな歯科医院の患者さん日記:歯茎の色が黒ずんでいて、笑うと見えて気になる 30代女性

歯茎が笑うと黒く見えて気になっていたところ、「歯茎の黒ずみって、消えないんですよね?」と定期検診で荻窪まうな歯科医院に来院された時に質問されました。

歯茎の黒ずみは、ケミカルピーリングで、簡単にがピンクに変わることをお伝えしたところ、その場でやってみたいとの事で、施術しました。

麻酔もいらず、薬を塗るだけなので簡単で驚かれました。

薬を塗った後は、歯茎がいったんはじめは白っぽくなります。それから1日から3日で剥がれると、ピンクの歯茎になっています。1週間くらいで、きれいなピンク色になります。

ケミカルピーリングについて詳しくは、こちらをご覧ください。

煙草を吸うから黒くても仕方がないのかと、あきらめていたそうです。笑うと、黒い歯茎が見えてずっと気になっていたのですが、歯茎の黒ずみは、ほくろのようなメラニン色素沈着の場合がほとんどです。メラニン色素は、歯茎のピーリングで消えます。深さにより、1回で治療が終わる時と、2回かかる場合があります。いままでは、3回はかかりませんでした。1回5分ほどの治療です。

まうな歯科医院のケミカルピーリング/

荻窪 歯医者/歯科【まうな歯科医院】荻窪駅南口 徒歩 1分

日付:  カテゴリ:お知らせ, まうな歯科医院 患者さん日記 and tagged ,

荻窪まうな歯科医院の虫歯予防ホームケア・フッ素

荻窪駅南口まうな歯科医院の販売品:フッ素のうがい薬 ビーブランド

虫歯予防のフッ素洗口液で、夜寝る前にうがいすることで、歯を強くし、虫歯になりにくくするうがい薬 洗口液です。寝る前に、お口に行きわたらせ、吐き出して、寝ます。

フッ素は、耐酸性が増し、虫歯の菌が砂糖を分解して酸を出し歯を溶かしてしまうのに、酸に抵抗性があり歯がとけにくくなることで、虫歯予防の効果が期待できます。

ビーブランドフッ素洗口液は、5歳から使用可能です。

複数虫歯が見つかってしまったら、すぐ使用をおすすめします。

ビーブランド

ビーブランド

=生えたての永久歯を強くし、虫歯から守る=

リンゴ味

10代と80代からは虫歯の多発傾向が見られ、虫歯予防のフッ素(ビーブランド)がおすすめです。

まうな歯科医院にあるフッ素洗口液

荻窪 歯医者/歯科【まうな歯科医院】荻窪駅南口 徒歩 1分

日付:  カテゴリ:販売品(まうな歯科医院) and tagged ,

荻窪まうな歯科医院の患者さん日記:デンタルエステ

荻窪駅南口まうな歯科医院の患者さん日記:50代女性 デンタルエステ

デンタルエステのメニューの中から、ご希望をお伺いし、オリジナルメニューを作りました。

 

おすすめは やはり、ぷるぷるの唇に導く「リップエステ」です。

歯石は無かったので、歯茎・口輪筋マッサージ、リップエステを中心に、歯の着色除去、歯のミネラルパックも組み合わせました。

選んだメニュー:

☆オーラルマッサージ

☆歯ぐきマッサージ

☆リップエステ(リップスクラブ、リップマッサージ、リップパック、保湿)

~角質を除去してやわらかいぷるぷるの唇へ~

リップエステ

リップスクラブ

 

☆エアフロー(ついた着色を除去して、歯の本来の白さに戻します。)

☆リナメル(歯のトリートメント、歯のミネラルパックでツルツルに)

☆フッ素塗布(歯質強化)

☆ブラッシング指導

☆スマイルのお口の形を学ぶ、笑顔筋コントロール、スマイルトレーニング

 

エアフローは、当院では歯にやさしい丸い形状の新しいパウダーを使用しております。お茶、コーヒー、紅茶、ワイン、ウーロン茶などの着色が簡単にとれます。感動される方やエアフロー好きの患者さんは実は多いです。

歯科医院の院内用のリナメルで、歯のミネラルパックによるトリートメントを行いました。

モデルさんのようなスマイルの唇の形を学び、スマイルトレーニングで、パーフェクトスマイルをご指導させていただきました。スマイル診断をしてパーフェクトスマイルのご提案をさせていただきます。(ご希望の方のみです)

 

オーラルマッサージは、アロマのジェルを使用し、リラックスしていただきます。その後、歯肉のマッサージを行いました。

リップエステは、甘い香りと味のリップスクラブで、硬くなった角質をやさしく洗い、リップマッサージで血行を促進させます。リップパックをして、時間を置きます。目をつぶってリラックスタイムです。最後に保湿ジェルを唇全体につけます。

最後にフッ素をつけて、虫歯になりにくい、酸に溶けにくい歯に、歯質強化し虫歯予防をします。

ご希望のメニューのみを、カスタマイズして、ご希望に沿って ご提供いたします。

 

まうな歯科医院のデンタルエステはこちらから>>

荻窪 歯医者/歯科【まうな歯科医院】荻窪駅南口 徒歩 1分

日付:  カテゴリ:まうな歯科医院 患者さん日記 and tagged ,

荻窪まうな歯科医院の患者さん日記:ひどい虫歯で前歯が折れた症例

 

荻窪駅南口まうな歯科医院の患者さん日記:ひどい虫歯で前歯が折れて、無痛治療をしているまうな歯科医院に来院されました。

お口の中を拝見してみますと、左上の真ん中の歯がひどい虫歯で折れてしまっていました。

小さい歯でも特殊な治療で残すことができますが、歯茎の下まで虫歯が進むと抜歯しなければならないこともあります。

長い間、歯科医院に行くことができずにいましたが、勇気を出して来院されました。

虫歯を放置してしまうと、先生から怒られるのではないかと余計に行けなくなり、見せるのが恥ずかしい状態になり、悪循環でした。

今回治療すれば、まだ神経を残せる歯や、抜歯しないですむ歯がありましたので、残せる歯から治療開始していきます。

右の茶色い前歯は、1回の治療で、つめて白い歯にできました。

全体が虫歯の方は全部治療と思うと大変そうですが、簡単にできる治療もありますので、一つ一つ、治療していけば、まうな歯科医院に来院される度に、歯が良くなっていくことを実感できれば、通いやすくなると思っております。

 

 

歯医者に行くと、自分の歯がきれいに変わるということで、モチベーションも大切にしています。根の治療は、歯の中がきれいになるのですが、治療中は仮の詰め物のままなので、治療が進んだ実感が得にくいので、理解が必要です。1回しか来れなくても、来ただけ、1本でも残せる歯を増やすことを心がけています。歯を1本失うと、どうしてもデメリットがあります。失う歯を少なくするために、歯をできるだけ削らない治療を実践し、神経をできる限り残すよう努力をし、歯を保存するようにしています。

神経をできるだけ残す治療には、ドックベストセメントMTAセメントなどがあります。

まうな歯科医院/神経を残す治療/

荻窪 歯医者/歯科【まうな歯科医院】荻窪駅南口 徒歩 1分

日付:  カテゴリ:まうな歯科医院 患者さん日記 and tagged ,

荻窪まうな歯科医院の予防歯科

荻窪駅南口まうな歯科医院の予防歯科情報:予防歯科の最先端の講習会に参加しました。

 

虫歯とは?酸で歯がとける。

酸性になるとPHが5以下と低くなり、酸でミネラルや無機質が溶け出す「脱灰」をおこします。

長時間、頻回の酸にさらされますと、酸を作り出す酸産生菌、酸に強い耐酸性菌が増加します。するとプラークの中の善玉菌が死滅します。

酸性度PHバランスが取れている人は、虫歯のリスクが低いと言えます。

虫歯をつくる うしょく病原菌が増殖した状態を、アルカリPH療法で、PH8以上のアルカリ性の薬液を使用し、正常な細菌叢に戻すこともあります。

酸性にならないように、PHコントロールが重要です。

1本虫歯が発症した→1年以内にむしばが発生する確率は60%から80%です。

歯科医院やメインテナンス定期健診の介入が必要です。

新たな歯と歯の間の虫歯(隣接面のうしょく)の発症、進行抑制のための定期管理が大切になってきます。

 

ローリスク:フッ素入り歯磨き粉を1日3回使う。

ミドルリスク:フッ素入り歯磨き粉を1日3回使用+フッ化物洗口液でのうがい

ハイリスク:フッ素入り歯磨き粉+フッ化物洗口液うがい+コンクールで1日2回うがい(クロルヘキシジン洗口液10ml)

コンクール

クリンプロ歯磨き剤はフッ素にリン酸カルシウムを同時配合することに成功した製品で、初期の虫歯を治す再石灰化能力が高いです。象牙質へのフッ素の取り込み量が多く、象牙質への効果も期待されます。

クリンプロ 歯磨き剤

クリンプロ

 クリンプロについてはこちらから>>

 

注意点:

フッ化物歯磨き粉の後は、1時間開けてから、コンクール・クロルヘキシジン洗口液でうがいすることを特に気をつけると良いでしょう。

食べたらすぐに歯磨きをし、寝る前にコンクール(クロルヘキシジン洗口液)でうがいがおすすめです。

荻窪まうな歯科医院の予防歯科/

荻窪 歯医者/歯科【まうな歯科医院】荻窪駅南口 徒歩 1分

日付:  カテゴリ:予防歯科 and tagged ,

できるだけ神経を残す治療:MTAセメント

荻窪駅南口まうな歯科医院の最新情報

MTAセメントを使用した虫歯治療で、神経をできるだけ残す治療を実践。

<<MTAセメント セラベースの特徴>>

短時間で酸性からアルカリ性pH10に到達するため、酸性生菌が生育しにくい環境を作り、高い殺菌効果が期待される。

生体親和性とカルシウムイオン放出性

象牙質形成を促進

高い封鎖性

カルシウムイオンとフッ素イオンをリリース。徐々に放出します。

MTAセメント

<MTAセメントの使用方法>

虫歯をとりのぞいた後に、MTAセメントをつめて裏層します。神経を保護し、守ります。歯質を強化します。MTAセメントが硬化するのを待ちます。MTAセメントの上には、通常通り、歯に合った歯科材料を詰めることができます。

*注意* MTAセメントは100%神経を残せる薬ではありません。

拍動性の痛み(自発痛)があるときは、使用できません。

MTAセメントには、適応があります。

MTAセメントができない症例はこちらから>>

できるだけ歯を削らない治療についてはこちらから>>

ひどい虫歯の神経を残す治療MTAエムティーエイセメント/MTAセメント

荻窪 歯医者/歯科【まうな歯科医院】荻窪駅南口 徒歩 1分

日付:  カテゴリ:情報 and tagged ,

よくある質問:Q&A

Q:前歯をきれいにできますか?

A:前歯をきれいにする方法は様々ご用意しております。

着色クリーニングで取り除きます。(紅茶、ウーロン茶、コーヒー、茶渋、ヤニなどのステイン色素)

クリーニングではとれない歯の黄ばみ:型をとるだけでできるホワイトニングで本来の歯の色よりさらに歯の色を白くする治療があります。

むし歯:1回で詰める治療と、歯をかぶせる治療があります。かぶせ物はハイブリット、セラミック、ジルコニアセラミック等、種類があります。

症例集はこちらから>>

歯並び:矯正治療(マウスピース矯正またはワイヤー矯正)、ラミネートべニア、軽度で削ってある歯の場合はかぶせ物で少し治せる場合もあります。

ご希望をうかがい、最も適した治療をご案内し、利点・欠点をご理解いただいてから、治療を選んでいただけます。ご相談も承ります。

まうな歯科医院/前歯をきれいに

荻窪 歯医者/歯科【まうな歯科医院】荻窪駅南口 徒歩 1分

日付:  カテゴリ:よくある質問 Q&A and tagged

荻窪駅南口まうな歯科医院の患者さん日記:口臭と歯茎から血が出る

荻窪駅南口まうな歯科医院の患者さん日記:60代 女性

口臭と時々歯茎から血が出るので、歯周病が心配で、歯周病治療をしている まうな歯科医院に来院されました。

お口の中を拝見してみますと、歯茎の周りには、歯石やプラークがついており、歯茎が腫れ、炎症があり、口臭の原因にもなっているようでした。

歯茎の検査とレントゲン検査をしてみますと、中等度歯周病でしたが、歯周病で抜歯する歯はまだありませんでした。このまま放置しますと、大きく揺れ、重度歯周病になると抜けてしまう歯もあるかもしれませんが、今、治療すればまだ間に合う状態でした。

まずは、歯茎の上にのっている歯石を丁寧に痛くないよう除去していきます。ある程度歯茎の炎症がとれてから、歯茎の下の歯石もとる歯周病治療に入ります。初回の歯茎が腫れた状態で歯茎に触れると痛みが強いので、無理せず、歯茎の治りを待ってから、痛みがないように歯周病治療を進めます。

歯と歯茎の隙間からのお掃除だけで、歯周病が治癒する場合もあります。どうしでも深いポケットにとり切れない炎症歯肉や深部の歯石があるときは、ご希望により、歯周組織の再生治療の手術をします。エムドゲインを使った歯周組織や歯の周りの骨を再生する治療です。

歯を長く健康に保つためには、自分でのブラッシングや定期検診など、治療後のケアも重要になりますので、検診に通いやすい快適空間も心掛け、ブラッシングなどの指導もしていきます。

抜歯にならず、間に合ううちに来院されてよかったです。

口臭には、ラムネのようになめるオーラルヘルスタブレットがあり、乳酸菌TI2711により、口内環境にアプローチします。歯肉の炎症が消えただけでも、口臭が軽減する場合もあります。

荻窪南口まうな歯科医院の歯周病治療/口臭/

荻窪 歯医者/歯科【まうな歯科医院】荻窪駅南口 徒歩 1分

日付:  カテゴリ:まうな歯科医院 患者さん日記 and tagged ,

荻窪駅南口まうな歯科医院の患者さん日記:矯正のボンドがついたままになっていて茶色い

荻窪駅南口まうな歯科医院の患者さん日記:昔やった矯正装置をつけていたころのボンドがついたままになっいて、茶色いのが気になる。矯正のボンドを取りたくて、スマホで検索して、矯正のボンドをとっているという患者さん日記をみて、まうな歯科医院に来院されました。

矯正のボンドがついたまま

矯正後のボンドがついたまま

矯正のボンドは、矯正の器具をとる専用の器具を使用して、除去できました。

歯についた着色もきれいに落とします。

矯正のボンド除去後

矯正のボンド除去後は、ていねいにチェックします。

矯正の装置を歯に貼り付けていたボンドが、矯正治療が終わり、装置を外した後も、ボンドだけが複数の歯についたまま、変色して、茶色く黄ばんでしまい、舌触りも、歯の表面がざらざらして気になり、見た目と共に、悩んで遠方から来院される方も多いです。

クリーニングについてはこちらから>>

荻窪南口1分まうな歯科医院/矯正の後ついたままのボンドを除去できた症例/

荻窪 歯医者/歯科【まうな歯科医院】荻窪駅南口 徒歩 1分

日付:  カテゴリ:まうな歯科医院 患者さん日記 and tagged ,

メール相談・予約