TOP

電話

お知らせ

患者さん日記:奥歯がかけた

荻窪の歯医者 荻窪まうな歯科医院の患者さん日記:左下がお昼ご飯を食べていたら、かけた。29歳 女性

左下の奥から2番目の歯が、お昼ごはんを食べている時に、かけてしまい、荻窪駅南口すぐにあった女医さんが治療しているまうな歯科医院に来院されました。左下の奥から2番目の歯は、今までに2回ほど腫れたことがある歯でした。腫れは、しばらくすると引いて、疲れた時などに、腫れていたので気になっていた歯が、今回かけてしまいました。

できるだけ歯を削らない治療は、こちらから。

お口の中を拝見してみますと、左下の奥から2番目の歯の手前側の歯との間がかけて、大きな穴があいていました。レントゲン検査をしてみますと、神経の治療が以前にしてあり、神経のない歯でした。根の治療は小学校のころにしたままだそうです。中が虫歯のため、歯が欠けてしまいました。根の先に膿があり、腫れを繰り返しているので、根の治療をして歯を残すことになりました。

詰め物を外し、虫歯を取って、根の治療を始めました。根の中を診査してみると、手前の頬側の根管(MB根:神経の入っている細い管の1つ)に知覚が残っていて、一部生きていました。細い管に細菌が感染してしまっているので、根の先に膿がたまり、それが、時々歯茎に出てきて、腫れる状態でした。根の中を消毒して、感染の原因をきれいにすると、根の先の膿がなくなり、歯茎の腫れもおさまります。今回は、虫歯で歯が欠けたのをきっかけに、根の治療もして、根本的に治しました。

根の治療については、こちらをご覧ください。

荻窪 歯医者/歯科【まうな歯科医院】荻窪駅南口 徒歩 1分

日付:  カテゴリ:まうな歯科医院 患者さん日記 and tagged ,

歯を失う原因の歯周病

歯を失う原因の第一位は歯周病(37.1%)です。第2位の虫歯による抜歯(29.2%)、第三位の歯の破折による抜歯(17.8%)%を抜いて堂々の1位が歯周病です。

歯周病は、知らない間に、症状が進行していることが多く、しのびよる病気(サイレントディジーズ)とも言われます。

健康な歯茎は、歯を支える骨が歯の周りにしっかりとありますが、歯周病の症状が進むと、歯を支える骨がとけてなくなり、歯が抜け落ちるとこもあります。

歯間ブラシ

Q,歯周病を防ぐには?

歯周病の原因を除去することです。

歯周病の原因となっているのは、プラーク(歯垢)や歯石ですので、それを定期的にクリーニングして、歯周病菌を取り除くことが重要になります。プラークや歯石を取り除く歯科医院での施術をスケーリングと言います。

歯石や歯周ポケットの奥のプラーク(歯垢)は、ご自宅での歯みがきでは除去できないため、歯科医院での専門的なクリーニングで、隅々まで定期的に除去することが必要です。歯周病については、こちらから。

ブラッシングの技術や、食生活などの習慣により、クリーニングの必要な頻度や時間は個人差があります。歯の表面前面に、べったりとプラークや歯石、色素沈着がついている場合は、時間がかかることがあります。反対に、非常に少ない方もおられます。4か月から6か月に一度の定期的な歯科検診をおすすめします。まうな歯科医院では、歯の検診とクリーニング(スケーリング)を実施しております。

クリーニングについては、こちらから

荻窪まうな歯科医院/歯を失う原因/

荻窪 歯医者/歯科【まうな歯科医院】荻窪駅南口 徒歩 1分

日付:  カテゴリ:歯周病 and tagged ,

まうな歯科医院  評価

・先生 もちろん スタッフも大変おだやかに接して下さり

安心してうかがうことができます。

・待っている時、TV画像も自然の精神的にゆったりさせて下さるような配慮の画像で

楽しみに見させていただいてます。

・Backに流れる音楽も 今日は気持ちよく聴きながら治療を受けました。

今後共よろしくお願い致します。

患者さんの声・口コミ

まうな歯科医院の評価TOPへ>>

まうな歯科医院 評価口コミ荻窪南口の歯医者口コミ/まうな歯科医院クチコミ

荻窪 歯医者/歯科【まうな歯科医院】荻窪駅南口 徒歩 1分

日付:  カテゴリ:まうな歯科医院の評価 and tagged ,

患者さん日記:奥歯がしみる

まうな歯科医院 患者さん日記:30代 男性 奥歯がしみる

右下の奥歯が1か月前からしみて、虫歯か心配になり、でもあまり削りなくないと思い、奥様の紹介で荻窪にあるまうな歯科医院に来院されました。

お口の中を拝見してみますと、右下の一番奥の歯がしみていました。レントゲン検査をしてみると、歯と歯の間に、象牙質に達する虫歯がみつかりました。歯と歯の間なので、直接穴は見えませんが、グレーに黒ずみ、風を当てると、しみました。

痛みに配慮した治療をご希望でしたので、できるだけ痛みの出ないよう表面麻酔を塗ってから、温めた麻酔液を使用し、細い針で麻酔しました。いきなり強く麻酔すると痛いので、痛みの少ない部位に少量入れてから、時間をおいて、歯茎に麻酔が効いてから、歯茎に麻酔を追加しています。麻酔が効いてから、歯と歯の間の黒ずみを取ると、大きな虫歯がでてきました。深いところは、高速ではなく、回転数がゆっくりの低速エンジンを使用し、できるだ神経を残せるよう配慮しています。

無痛治療についてはこちらをご覧ください。

特殊な薬、ドックベストセメントをおいて、神経を保護するようにします。

神経まで虫歯が達していなかったので、神経は残してみることになりました。

しみなくなったので、後日、型を取り、詰め物をしました。

荻窪 歯医者/歯科【まうな歯科医院】荻窪駅南口 徒歩 1分

日付:  カテゴリ:まうな歯科医院 患者さん日記

4人に3人がもっと早く受診すればよかったと後悔

2018年4月に行われた日本歯科医師会の一般の10代から70代の人1万人の意識調査で、日常生活の物事を先延ばしにするか、先に片づける方かを聞くと、先に片づけるほうが7割以上だったが、歯科検診については、「先延ばしにする方」が5割を超えた。

歯医者での検診・受診においては、もっと早く行けばよかったと75,7%、すなわち4人に3人の人が後悔しているとの結果が出た。

遅くなって後悔している人は案外多いものである。思い立ったら、行ってみよう。

かかりつけ医がいる人は、年代とともに増えており、70代では8割の人が、かかりつけ医がいて、定期健診に通う人の割合も多かった。

(マイナビニュース参照)

80歳で20本の歯が残っている8020運動があるが、達成しているひとが、年々増えていることは喜ばしい。20年前は80歳で平均4本しか残っていなかったが、今は、80歳で10本以上残っている。50代では、ほとんどすべての歯があるのであるが、60代から80代のあいだに歯を失っていく人が多い。歯も弱るのか、口腔内清掃がおとろえるのが、歯茎が下がって、歯みがきが難しくなることも関係しているのか。

2017年は、8020達成者は、51,2%となった。年々改善している。

*************************************

「8020健康長寿社会」の実現を目指しています。

まうな歯科医院は、歯の定期健診をおすすめしています。

歯のクリーニング・定期健診についてはこちらをご覧ください。

まうな歯科医院

荻窪 歯医者/歯科【まうな歯科医院】荻窪駅南口 徒歩 1分

日付:  カテゴリ:歯科医のつぶやき and tagged ,

荻窪患者さん日記:左上の奥歯の銀歯がとれてなくしてしまった

荻窪駅南口にある歯医者まうな歯科医院の患者さん日記:左上の奥から2番目の歯の銀歯が食事中にとれ、なくしてしまい、できるだけ歯を削らない治療をしているからと、まうな歯科医院を妹さんに紹介され、来院されました。

お口の中を拝見してみますと、左上の奥から2番目の歯には、穴があり、真っ黒になっていました。レントゲン検査で、虫歯は大きいのですが、神経には達していないようでした。できるだけ痛くないよう表面麻酔をしてから麻酔をして、虫歯になったため歯のやわらかくなってしまった部分を除去し、健康な歯を保存するよう、虫歯を染め出す「う蝕検知液」で赤く染めて、ていねいに虫歯だけを除去しました。深いところは、高速の器具ではなく、回転数のゆっくりで、神経にやさしいエンジンにかえて、虫歯を除去します。ゆっくりな分、ゴトゴト響きますが、発熱が少なく神経に優しいです。妹さんのすすめで、ドックベストセメント治療をご希望されましたので、神経をできるだけ残すように、神経を保護する薬(ドックベストセメント)を置いてから、硬いセメントで覆いました。

ドックベストセメントが使えない症例はこちらから。

型を取って、穴の部分を白い詰め物で治しました。神経はできるだけ残すことをお勧めします。

歯をできるだけ削らない治療はこちらから。

荻窪 歯医者/歯科【まうな歯科医院】荻窪駅南口 徒歩 1分

日付:  カテゴリ:まうな歯科医院 患者さん日記 and tagged ,

荻窪駅南口まうな歯科医院の患者さん日記:90歳 男性 前歯が折れた

 

荻窪駅南口まうな歯科医院の患者さん日記:90歳 男性  下の前歯が折れた

下の前歯が折れたので、お困りで、ご家族のご紹介でまうな歯科医院に来院されました。

お口の中を拝見してみますと、入れ歯のばねがかかっている前歯が折れてなくなっていました。折れた歯は、小さすぎて、かぶせることは不可能であったため、年齢も考え、抜歯したくなかったので、折れた歯を丸めて、歯を残しました。入れ歯の方に前歯を足して、その日に前歯が入りました。

使い慣れた入れ歯でしたので、できるだけ入れ歯を活かして、そのまま使えるように歯を1本増やして、入れ歯を修理しました。銀色のばねが前歯にあると金属が光って、見た目が良くないので、ばねは切り取ってから、前歯を足しました。

まだある歯を残せるよう、クリーニングして、管理していくことになりました。

90歳で、とてもお元気でした。

ばねの目立たないいればについては、こちらから。

荻窪 歯医者/歯科【まうな歯科医院】荻窪駅南口 徒歩 1分

日付:  カテゴリ:まうな歯科医院 患者さん日記 and tagged ,

感染症対策講習会受講

きれいな歯医者さん  新築マンションの1階で、新しいからもちろんきれい。 それだけでは不十分。

清潔。 NZツリー 091万全な感染症対策

日比谷公園でコンサートをしていた。男性アイドル?10代の女の子の黄色い大歓声。 横で盆踊りもやってる。 その間の建物でひっそりと感染症対策の講習会を受講していた。国立感染症センターの先生の講義。歯科での最新情報を入手。

滅菌、消毒レベルはこの十年 研究され、大きく進歩しています。 安心して通えるように、器具の滅菌、消毒を徹底します。 滅菌に高圧蒸気滅菌を使用しています。

荻窪まうな歯科医院

荻窪 歯医者/歯科【まうな歯科医院】荻窪駅南口 徒歩 1分

日付:  カテゴリ:感染予防, 勉強会 and tagged

まうな歯科医院 評価

東京都在住 女性 HTさん

こちらに通うようになって 歯の噛み合わせの重要性を強く感じています。

むし歯でもないのに「痛みがある」

以前の歯医者さんでは、神経を取りました。

まうな歯科さんでは、根気強く 咬合調整していただいて「痛み」がなくなり

神経を抜くこともなく 快適な状態を保っています。

ありがたいことです。       H.T.

まうな歯科医院の評価をもっとみる>>

まうな歯科医院 患者さんの声

東京都杉並区荻窪南口1分まうな歯科医院/評価/かみあわせの重要性

荻窪 歯医者/歯科【まうな歯科医院】荻窪駅南口 徒歩 1分

日付:  カテゴリ:まうな歯科医院の評価 and tagged

患者さん日記:他院で抜歯と言われた

まうな歯科医院 患者さん日記:セカンドオピニオン希望。

他の歯科医院で抜歯しかないと言われ、セカンドオピニオンのため、両親の紹介で、まうな歯科医院に来院されました。

左下の奥歯が腫れて、痛くなり、抗生物質を処方してもらい、痛みは落ち着き、腫れも引きましたが、歯茎がぶよぶよした感じが少しありました。近所の歯医者さんで、その歯は、骨が吸収してしまっているので、抜歯しなければならない、治療法は他にないと言われました。抜歯するのが、いやで、抜いた後のことも考えると、痛みもない歯でしたので、セカンドオピニオンに来院されました。セカンドオピニオンでは、違った視点から診た他のドクターの意見を聞くことができます。

セカンドオピニオンについてはこちらをご覧ください。

お口の中を拝見してみますと、左下の一番奥の歯は、歯茎が少し赤くなっていました。

デジタルレントゲン検査をしてみますと、一番奥の歯は、根が2本あり、手前にある根の周りの骨が吸収して、黒く見えました。後ろの根は骨が普通のレベルまでありました。

手前の根が悪いことが分かりました。抜歯するかどうかですが、歯周病が局所的に進んでいる状態でしたので、歯周病の治療をしてみて、歯茎の炎症をとりのぞいた後、可能であれば、骨再生治療を行える可能性がありました。必ず歯を残せるかは、現時点ではわかりませんが、垂直的骨欠損といい、歯の周りのすべての骨が吸収してしまっているわけではなく、一部だけが、縦に骨の吸収が起こっている状態でしたので、歯周組織再生療法の適応になる可能性、歯を抜かずに残せる可能性があると思われました。

荻窪 歯医者/歯科【まうな歯科医院】荻窪駅南口 徒歩 1分

日付:  カテゴリ:まうな歯科医院 患者さん日記 and tagged ,

メール相談・予約