TOP

電話

カテゴリ: 歯のはなし

歯科治療どうしよう?症状別編

歯科治療放置しても大丈夫? 歯科治療は不要不急ではありません。

歯が痛くて眠れないのは緊急なのでしょうか?

詰め物が取れたのは緊急なのでしょうか?

歯がしみるのは緊急なのでしょうか?

歯茎から出血するのは?口内炎は?歯の汚れが気になるのは?

定期健診の時期だが気になることはない。

Q:どうしたらいいのでしょうか?

il03-1-4

A: 歯のトラブルがあっても、発熱や咳やのどの痛み、風邪の症状があったり体調がすぐれない方は、今は歯科医院への来院は控えた方がよいでしょう。

発熱等の症状がなければ、必要な歯の治療の受診は可能です。問題のある歯の治療は早めに行った方が、歯のためになります。早期発見は通院回数も減ります。基本的には放置してよい歯科治療はないそうです。早めに歯科医院を受診しましょう。

歯が痛い→歯科治療が必要と思われます。痛みは、体からの何らかの信号です。早期解決で、歯を守る必要がある状態かもしれません。歯の痛みは、緊急性が高いです。

定期健診→定期健診の時期は、多少ずれても気になることが無ければ、大きな問題にはならないかもしれません。1年以上 定期健診を受けていない方は、受診した方がいいと思われます。歯や歯茎に不安のある方は、検診をしないと悪化のリスクがあります。

詰め物が取れた→とれた詰め物にもよりますが、神経がある歯の場合は、放置すると、虫歯が進んだり、神経が炎症をおこしたりして、神経をとらなければならなくなることがあるリスクがあります。取れてすぐの場合は、取れた詰め物を持っていけば、つけて治療が完了することもあります。取れてから時間が経つと合わなくなります。取れた場合は、早い治療がおすすめです。

歯がかけた→緊急性が高いです。歯のかけ方により、虫歯の進行が速い場合がありリスクが高い状態です。

歯がしみる→知覚過敏ならご自身がつらくなければ放置しても大丈夫かもしれません。虫歯ならば、手遅れになると、神経を失うリスクがあります。かみ合わせが関係していることもあります。

●歯につまる→放置すると歯茎などが悪化するリスクがあります。

歯茎からの出血→歯みがきで治ればしばらくは大丈夫かもしれません。歯周病の症状であれば、歯周病は忍び寄る病気ともいわれ、症状が出ないのが特徴なので、放置すると抜歯になるリスクがあります。

口内炎→放置しても、2週間以内に治れば大丈夫でしょう。痛みが強い場合は、歯科を受診した方が楽になります。1ヵ月以上治らないものは、悪性腫瘍・がんのリスクがあります。長期間の放置は命にかかわる場合があります。

歯の汚れ→着色・ステインであれば、少し放置しても大丈夫でしょう。茶色いものが虫歯であれば、早期治療の方が回数も少なく、痛くなく、楽でしょう。

歯科治療中→治療中の方は、切りのいいところまで通うか、治療を完了した方が歯のためにはいいでしょう。仮詰めでは長期間(1か月以上)は持ちませんので、歯にとって良くないです。

診察をご希望の方は、症状を歯科医院に連絡してみてください。診療していればご予約お取りできます。

中断してはいけない歯科治療についてはこちらから

荻窪 歯医者/歯科【まうな歯科医院】荻窪駅南口 徒歩 1分

日付:  カテゴリ:歯のはなし, お知らせ

荻窪まうな歯科医院 フッ素って体にいいの?

荻窪まうな歯科医院:誤解しやすいフッ素について。

①有機フッ素化合物:有機フッ素化合物の代表的なものには、PFOS(ペルフルオロオクタンスルホン酸)とPFOA(ペルフルオロオクタン酸)があります。 PFOSやPFOAは、撥水剤、消火剤、コーティング剤等に用いられている有機フッ素化合物です。

 

②無機フッ素化合物:歯科で虫歯予防に使用するフッ素。有機フッ素化合物とは全く別のもので、体への害はありません。

歯科用のフッ素は、害のない 無機フッ素化合物です。安心して、歯を強くできます。

 

歯を強くし、虫歯になりにくくする歯科のフッ素については、こちらから>>

虫歯予防ホームケアで使えるフッ素>>

 

 

荻窪 歯医者/歯科【まうな歯科医院】荻窪駅南口 徒歩 1分

日付:  カテゴリ:歯のはなし

中断してはいけない歯科治療って?

荻窪駅南口にある歯医者まうな歯科医院の患者さんの疑問:中断してはいけない歯科治療って?

Q:中断してはいけない歯科治療とは、どんなものがあるのでしょうか?(優先順位の高い順)

No1:根の治療の中断

中断すると最も抜歯になりやすい治療です。中断すると、歯の寿命はかなり短縮します。失った歯の数や場所により、インプラントや取り外しの入れ歯になるリスクもあります。

根の治療中は、歯の中心部に穴がいており、根の先とつながっており、仮詰めが取れた時に、ばい菌が根の先に行き、膿がたまりやすい状態です。一度根の先に膿がたまると、根の治療の成功率は大きく落ちてしまいます。

また、仮詰めが取れて、歯の中央部が露出すると、象牙質で比較的柔らかい歯の中心部からの虫歯の進行が早く、神経もないため、気づいた時には、残った歯が小さすぎて、抜歯になるくらい虫歯が進んでしまうこともよくあります。

根の治療中は中断してはいけません。その歯を失う覚悟が必要です。歯を残すために1ヵ月以内には受診しましょう。

 

No2:型どりをしてから仮詰めの中断

型をとれば、次回できてきたものを入れて治療完了になります。今までしてきた治療が、完了する大事な治療です。あと1歩でその歯の治療が終わろうとしているところです。治療完了しますと、その歯は、安定します。

最後の1回を行かずに、中断すると、型をとったら、すぐ外してそのまま入れられるよう、くっつきやすい物などで簡単にとれる仮詰めなので、もちません。型を取ってから時間がたつと、せっかく作った詰め物が合わなくなります。

1か月以内には、出来上がったものを入れるのが理想です。

 

 

No3:虫歯の治療前の中断

治療をまだしていない虫歯がある場合、早いほど、歯を削る量が少なくすみ、歯の寿命が長くなります。

神経を残せる歯は、すぐに治療して、1回か、2回で治療を完了させ、歯の寿命を延ばしましょう。神経まで達していても、神経が腐って歯が膿をもつ前ならば、治療回数が比較的少なくすみます。根の先に膿がたまると、長期治療が必要になってしまいます。

できるだけ歯を削らない治療をおすすめしますので、早期治療がよいでしょう。

 

No4:入れ歯の調整中の中断

義歯の調整中は、まだ入れ歯にあたりがあったり、かみ合わせの細やかな調整が必要な時期です。不調は我慢せず、かめるようになるまで、調整してもらいます。

 

No5:痛い時の放置・我慢

 

No6:腫れ

 

歯科治療放置しても大丈夫ですか?答えはこちらから。

荻窪まうな歯科医院/中断してはいけない歯科治療/

荻窪 歯医者/歯科【まうな歯科医院】荻窪駅南口 徒歩 1分

日付:  カテゴリ:お知らせ, 歯のはなし and tagged

電動歯ブラシと手磨きどちらがいいの?

当院のスタッフは、全員電動歯ブラシではなく、手磨きです。

手で磨いて、きちんと奥まで小刻みに動かせて、歯の隅々まで歯ブラシを当てることができれば、いつでもどこでも簡単に磨けて、問題ありません。手磨きで歯の汚れが取れないということはありません。手磨きで完璧に汚れを落とすことも可能です。手で動かすので、個人差が出ることがあります。

電動歯ブラシもいいことがあります。

電動なので、電気がいる、手磨きに比べ、大きく、重くなりますが、電動で細かく振動するため、当てればプラークがよく落ちます。

最近は、電動歯ブラシも進化しており、小型化し、携帯に便利なものも出てきています。イオンや、音波など、様々な機能が付加されており、進化し続けています。刷掃能力も上がってきているようです。

奥歯に当てられなければ、プラークは取り残されます。小さいヘッドのブラシを選び、上の歯の頬側まであてるよう、鏡を見ながら、ブラシをよく奥まで当てさえすれば、刷掃能力が高いので、手磨きよりもよく取れる方も多いと思います。小刻みに動かすのが苦手な方には、電動がおすすめです。きちんと当てればですが、早いという人もいます。

まうな歯科医院

大切なことは、歯のすべての面にブラシを当てることです。

手磨きでも、電動歯ブラシでも、当たっていないところは磨けません。四角いところを丸く掃くと隅にごみが残るように、当てないところの汚れは残ってしまいます。

歯のすべての面にブラシを当てるためには、歯の形を知ることも歯みがき上達への近道です。歯ブラシの磨き方を知りたい方に、荻窪まうな歯科医院では、ブラッシング指導を行っております。一度歯みがきが上達すると、コツが分かり磨けるようになります。

クリーニングについてはこちらをご覧ください

販売品はこちら。

親知らずが磨きやすいワンタフトブラシ の紹介。

トップページへ

荻窪 歯医者/歯科【まうな歯科医院】荻窪駅南口 徒歩 1分

日付:  カテゴリ:歯のはなし and tagged

口臭の原因と予防法

口臭の原因は、90%がお口の中に原因があると言われています。その他、お口以外が原因となる胃腸・消化器系、医科の病気からくるもの、精神的な口臭、生理的口臭、耳鼻科系の疾患などがあります。ストレスで、胃腸の具合が悪いと、胃酸が上がってきて、一時的に口臭がある場合もあります。

お口の中が原因の口臭としては、

むし歯

歯周病

不適合補綴物(古くなったかぶせや詰め物)

舌苔(舌の汚れ)     などがあります。

重度歯周病は、歯周ポケットが深く、歯周ポケットの中に、歯周病菌が感染し、膿が出たり、口臭の原因となりやすいです。歯肉炎でも、プラークからの口臭もあります。

 

口臭の原因の成分は、揮発性硫化物(お口の中の不要になった たんぱく質を口腔細菌が分解して発生する)がメインとなります。

①メチルメルカプタン

②ジメチルサルファイド

③硫化水素

などのガスが混ざり合って、不快なにおいを発生させます。

 

 

☆クリーニングによる口臭予防法

プラークも菌の塊で、1gに1億匹の細菌がいると言われ、糖分を取ると、分解し、酸や臭いを発生させることがあり、歯石やプラークをきれいに除去すると、口臭が軽減されると言われます。

磨き残しであるプラークが、古くなり、成熟すると、細菌の数が増えると言われています。定期的クリーニングは、細菌の巣になるプラークをリセットし、口腔内環境を整えます。

クリーニングについてはこちらをご覧ください。

 

☆タブレットによる口臭予防法

歯周病口臭予防タブレット 乳酸菌TI2711 (歯科用オーラルヘルスタブレット)

デキストリン、エリスリトール、ソルビトール、マルチトール、生きた乳酸菌配合。

オーラルヘルスタブレットLS-1 乳酸菌TI2711 は、口中に生息する乳酸菌で、お口の中にすばやく広がります。

プロバイオティクス(体に好影響を与える生菌や微生物)です。

販売者:ライオン株式会社

 

☆歯科治療による口臭予防法

歯科的不適合補綴物を除去し、新しくします。

膿が出ている場合、膿の原因を治療します。根の治療、歯ぐきの治療など。

重度歯周病治療を行います。

虫歯の穴に入り込んで、臭う場合、虫歯の治療で、劇的改善がみられる場合もあります。

荻窪南口まうな歯科医院/口臭の原因と予防法/

荻窪 歯医者/歯科【まうな歯科医院】荻窪駅南口 徒歩 1分

日付:  カテゴリ:歯のはなし and tagged

歯周病・歯槽膿漏とは

歯周病・歯槽膿漏は、完全に治らないと思われてあきらめていらっしゃる方が案外多いのですが、意外に、お口の中の条件が整い、適切な診断と総合的な治療をすれば、ひどい歯周病や歯槽膿漏も、実は良くなるのです。
歯周病とは、歯を支えている骨がいろいろな要因で少なくなり、次のような症状が出てくる歯茎の病気です。

1、歯ぐきの違和感が出る。(腫れている/柔らかい)

2、歯みがきをすると、歯茎から出血する

3、歯ぐきからが出る

4、口臭がするようになった

5、口の中がネバネバする

6、歯茎(歯肉)のが紫色になった(健康な人はピンク)

7、歯がぐらぐらゆれる

8、食べ物をかむと痛い

Young attractive woman with clean skin

多くの場合は、ほとんど自覚症状なく、進行してしまいます。早めの受診が、歯の保存につながります。

歯ぐきの特殊な治療になりますが、骨を再生して、ぐらぐらした歯の揺れが止まる場合もあります。

原因は、歯周病菌による感染です。そのため、感染源を除去する必要があります。

歯垢(プラーク)、歯石が原因になります。プラークとは、口の中に残った食べかすをエサに、雑菌が大量繁殖した結果できるしつこいぬめり汚れのことです。

当院の「痛くない歯石とり、クリーニング」をお試しください。

歯周病についてもっとみる>>

荻窪南口まうな歯科医院/歯周病/歯槽膿漏

荻窪 歯医者/歯科【まうな歯科医院】荻窪駅南口 徒歩 1分

日付:  カテゴリ:歯のはなし, 歯周病 and tagged ,

フッ素

フッ素は、歯の表面を強くします。虫歯菌が出す酸に抵抗ができ(耐酸性)、歯が溶けにくくなり、虫歯予防の効果が期待できます。生えたての歯は、まだ歯の表面が成熟しておらず(幼若乳歯)虫歯になりやすい状態です。唾液に触れ、歯の表面にミネラルを取り込んでいくと、だんだん硬い歯になり酸に強くなります。

フッ素を取り込むと、より酸に強くなります。歯のエナメル質の主成分ハイドロキシアパタイトにフッ素がつくと、フルオロアパタイトに変化し、耐酸性が増し強くなります。

できれば、まだ歯磨きのできない年齢では砂糖を摂取しない方がいいのですが、砂糖は様々なものに入っています。虫歯になってしまっても、治療できる年齢まで待たなければならないこともありますし、フッ素塗布による、虫歯予防はおすすめです。

年齢により、シーラント(奥歯の溝をフッ素でコーティングするむし歯予防処置)などもしていきます。

至適濃度のフッ素は、歯質強化で、歯の表面の耐酸性が増し、歯が溶けにくくなり、むし歯に強くなります。1度塗っただけでも、強くなりますが、何回か定期的に塗布すると、歯が強くなります。

荻窪の歯医者/東京都杉並区荻窪まうな歯科医院フッ素/

荻窪 歯医者/歯科【まうな歯科医院】荻窪駅南口 徒歩 1分

日付:  カテゴリ:歯のはなし, 予防歯科 and tagged ,

歯の寿命:乳歯と永久歯

乳歯が抜けはじめるのは、小学校に入る前くらいからです。

乳歯が生えるのは、生後6カ月頃から下の前歯が生え始めます。

乳歯は、0歳から2歳半までに生え、6から12歳くらいで抜けます。

平均して、乳歯は、5年から10年間使うことになります。

乳歯の後に続く永久歯がなかったりする(先天性欠損)と、40歳くらいで乳歯が抜けずに残っているのを確認することがあります。

顎の成長に伴い、歯のサイズや形が大きくかわり、歯もきれいに並ぶように、乳歯は永久歯に順序良く生えかわっていきます。乳歯から永久歯への交換は、とても精巧で感心します。

永久歯はというと、昔は、50年もてば良かったのですが、今は寿命が延び、70年以上使います。以前より、歯を長く持たせるためには、定期検診や、クリーニングなどのメインテナンスがとても重要になってきます。

定期的な検診とクリーニングを続けることで、むし歯や歯周病を早期発見して、神経や、健全歯質(健康な歯)をより多く保つことが大切になります。

永久歯の寿命は、乳歯よりはるかに長いです。根も長くしっかりしています。エナメル質は厚く長年の摩耗に耐えるようになっていると考えられます。

しかしながら、食いしばりは、歯に対する負担が大きいです。ナイトガード(夜間寝るときに使うマウスピース)の使用は、歯の摩耗や歯の破折を防ぐのに役立ち、歯の寿命に影響を与える因子と考えられます。当院のナイトガードはうすく、違和感が少ないです。

荻窪 歯医者/歯科【まうな歯科医院】荻窪駅南口 徒歩 1分

日付:  カテゴリ:歯のはなし and tagged

かみ合わせ(犬歯誘導)

犬歯誘導(けんしゆうどう)について

犬歯誘導はかみ合わせの中でも、とても重要な役割を担っていると言えます。

犬歯(糸切り歯)の裏側の傾斜を使って、あごを横にずらした時に、上の奥歯と下の奥歯が干渉しない(ぶつからない)ように機能するのが、犬歯誘導です。

犬歯誘導は、奥歯を守るための大切な機構です。

犬歯がすり減ったり、かけたり、またははじめから、八重歯等で、上と下の犬歯があたらないかみ合わせだったりして、犬歯誘導が機能していない場合があります。

l02-10犬歯誘導は奥歯を守っているため、それがないと、くいしばりや歯ぎしりなど強い力が奥歯にかかった時に、奥歯の負担が過重になり、かけたり、折れたり、痛みがでたり、しみたりという症状や異常がみられることがあります。

歯が折れてしまうと抜歯を余儀なくされることもありますので、咬合力(かむ力)が強いことが疑われるときなどは、夜寝るときだけ、マウスピースをした方が、歯を守れます。睡眠中など、無意識の状態では、100kgを超える力が歯にかかることもあります。

当院のマウスピースは、非常に薄く、違和感が少ないと言われます。前にマウスピースを作ったけれども、分厚く違和感があり、眠れなかった方もこれなら違和感がないと使っていただいております。

 

 

荻窪 歯医者/歯科【まうな歯科医院】荻窪駅南口 徒歩 1分

日付:  カテゴリ:歯のはなし and tagged

予防医学:口内菌の管理

Bacteria Therapy バクテリアセラピーで口内菌管理始めませんか?

予防医学の先進国からやってきたバクテリアセラピーのご紹介です。

バクテリアセラピーとは、ヨーロッパで新しく誕生した予防医学で、優れた善玉菌を摂取することにより、体の中にいる菌のバランスを変え、体質を変えていく細菌療法の事を言います。世界63カ国と地域の医療機関に導入されています。

もともとヒトの体に住んでいる善玉菌を摂取していただきますので、副作用などの体に害を与えることのない、体に優しい治療法です。

通常の歯科治療やメインテナンスに加えて、善玉菌(L.ロイテリ菌)を摂取していただくだけで、お口や体全体が健康になっていきます。

L.ロイテリ菌とは、ヒトの母乳・口腔由来の乳酸菌です。天然の抗菌物質を産生すると同時に、ヒト免疫システムの調整を行いながら、様々な疾患の予防・治療に働きかけます。

L.ロイテリ菌を続けて摂ると、こんないいことが・・・。

虫歯の原因菌を減らす:2週間の連続摂取で、虫歯の原因菌が約80%減少

歯周病の原因菌を減らす:歯科医院での専門的ケアと組み合わせで効果は倍増、歯周病菌が90%減少

胃のピロリ菌を減らす

口臭を減らす:1週間の摂取で不快感(ベタベタ感など)が軽減、口臭が気にならなくなったと実感できたとのこと。

⑤アレルギー症状を軽減

摂取方法:ラムネのようなタブレット錠剤でイチゴ味やミント味があり、お菓子感覚で食べられます。シュガーレスですので、虫歯のリスクはありません。

 

荻窪 歯医者/歯科【まうな歯科医院】荻窪駅南口 徒歩 1分

日付:  カテゴリ:歯のはなし and tagged

メール相談・予約